阪急電鉄6000系
第一編成:アルミ車両と第二編成の並び。
(写真:十三駅/撮影:うめ吉)
●基本データ
デビュー年:1976(昭和51)年主な運行区間:神戸線、宝塚線、今津北線、今津南線、甲陽線
●種別、方向幕の設置による前面デザイン変更
2200系の車体に5100系の電気機器を搭載した系列。デザインの大幅な変更が行われ、前面と側面の表示部には電動式の表示幕表示装置を設け、標識塔・尾灯を腰部に移動した他、側窓や乗務員室の拡大、シンボルマークの取り付け等が実施された。またこの系列は、阪急初のアルミ合金車両(6000X8連)や、ワンハンドルマスコンの採用(2200系から)など、阪急の新基準の基となっている。
1997(平成9)年から甲陽線、今津南線で始まったワンマン運転対応車両として3連の編成も増備された。なお外装は、デビュー当時は伝統のマルーン一色であったが、後に6300系同様に屋根部アイボリーの塗装が追加された。
現在、2両編成、3両編成、6両編成、8両編成と様々な編成が存在している。さらに、2014(平成26)年8月1日からは、特急日生エクスプレスに使用する車両として、6002編成(8両)が能勢電鉄に譲渡されている。
●旧塗装
前面方向幕、種別幕が設置された6000系。写真はデビュー当時からのデザインだが、現在は見られない。
(写真:今津北線 西宮北口駅/撮影:うめ吉)