近畿日本鉄道1220系/1230系/1020系
1230系は2両編成で活躍中。
(写真:大阪線 長瀬駅/撮影:リン)
●基本データ・運用区間
デビュー年:1220系…1887(昭和62)年、1230系…1989(平成元)年、1020系…1991(平成3)年主な運転区間:大阪線、名古屋線、鳥羽線など
●標準軌の共通仕様車
1220系をはじめとするグループは、日立製作所製のGTO-VVVFインバータ制御を採用した標準軌全線共通仕様。それ以外の基本的な仕様は三菱製の GTO-VVVFインバータ制御を採用した1422系などと同一。最大車体幅2,800mmの大型車体で、裾を絞ったアルミニウム合金車体である。基本形式である1220系(大阪線用の2両編成)を筆頭に、
・1020系(奈良線用の4両編成。のちワンマン化で1021系)
・1026系(奈良線用の4両・6両編成で、ボルタレス台車を採用)
・1031系(1026系のワンマン仕様)
・1230系(主に大阪線・名古屋線用の2両編成で、車体設計・機器類の配置を奈良線・京都線用と可能な限り共通化)及び、マイナーチェンジ車である1233系、1240系、1249系、1252系、1253系、1254系、1259系。
などに分類される。
2018(平成30)年からは、1233系を中心に車内液晶案内表示器(LCD)の設置工事が進められている。
●カラーバリエーション
1026系「ならしかトレイン」。1027Fが2022(令和4)年12月5日から、1029Fが2023(令和5)年4月3日からフルラッピングされており、イラストレーター「げみ」氏が近鉄奈良駅周辺の風景と鹿などをデザイン。さらに、車内も「げみ」氏のイラストのほか、かわいらしい鹿の形のつり革や鹿の背中をイメージしたシートなどの装飾を施している。
(写真1枚目:奈良線 東花園駅/撮影:鐵)
(写真2枚目:奈良線 石切駅/撮影:鐵)