我孫子駅(JR東日本)



▼メモ

 我孫子市の中心駅で、元々は日本鉄道土浦線(現在の常磐線)の駅として1896(明治29)年12月25日に開業し、1901(明治34)年4月1日に成田鉄道(初代/現在の成田線我孫子支線)が乗りれてくるようになった。
 現在は島式ホーム3面6線、単式ホーム1面1線の計4面7線を持ち、1番線〜5番線を常磐線(快速)と成田線、6番線〜8番線を常磐線(各駅停車)が使用。常磐線(各駅停車)は朝夕ラッシュ時を除き、当駅を始終点としている。
 駅ホーム立ち食い蒿麦である弥生軒の唐場げ蕎麦は、 幅15cmの唐揚けが載っており名物となっている。
(写真&解説:裏辺金好)

▼開業年月日

1896(明治29)年12月25日

▼所在地

千葉県我孫子市本町二丁目

▼駅構造

地上駅(橋上駅)

▼主な利用可能路線

常磐線(快速)、常磐線(各駅停車・地下鉄千代田線直通)、成田線(我孫子支線)

▼駅の様子


北口の様子


改札口の様子


南口に建立されている飯泉喜雄顕彰碑(我孫子駅開設の功労者)。日本鉄道が路線を敷設する際、私財を投じて用地を提供し我孫子駅を誘致しています。


ホームの様子。写真は2021(令和3)年にスカ色になった成田線のE231系。


常磐線各駅停車で運用されていた209系1000番台。(撮影:ひょん君)

常磐線各駅停車で活躍する東京メトロ16000系。

常磐線各駅停車で運用されていた東京メトロ6000系。(撮影:ひょん君)

常磐線各駅停車で運用されていた東京メトロ(撮影当時は営団地下鉄)06系。

常磐線快速で運用されていた103系。

成田線で運用されていた103系。

常磐線快速で運用されていた415系。

常磐線快速で運用されていた485系勝田車。

↑ PAGE TOP