|   | 
            | 
           片岡駅(JR東日本) 
              J.R.Kataoka Station 
         |  
       
      
         
           
             
 
 ▼メモ
               矢板市の南部に位置する片岡地区にある駅である。構内や駅前広場にはツツジを中心にヤマザクラ、モモなどが植えられており、初夏には花が咲き乱れる。業務委託駅。 
               駅舎は木造平屋で、駅舎内は自動券売機、簡易Suica自動改札機、乗車証明発行機が設置されている。構内は、2面3線だが、2番線は保守用となりフェンスが設置されている。
              
  
               なお、現駅舎は2015年までに橋上駅舎に建て替えられる予定で、旧駅舎の活躍もあと僅かとなった。 
              (写真・解説:U-lineのA)※写真は2011年撮影。
  
           
            ▼開業年月日
            1897年(明治30年)6月5日 
             
            ▼所在地
            栃木県矢板市片岡 
             
            ▼駅構造
            地上駅 
             
             
              ▼主な利用可能路線
              東北本線(宇都宮線)
              
          
           | 
         
       
        ▼駅の様子  駅舎に掲げられた「つつじの家」の看板。JR東日本が設置したようだが「つつじの家」とは一体…?
  
                    駅舎待合室の内部。 駅前も含めて大変綺麗な印象。 
  
                      跨線橋より福島方面を見る。遠くには立体交差する東北新幹線の高架も見える。 
                      なお、新駅舎は現駅舎の北側(画面奥)に建設される。
  
                        ツツジが脇に植栽されている3番線から発車する211系。 
  
                          そのツツジとヤマザクラ。線路を挟む為近くに行けないのが残念。 夜間にはライトアップされ、橋上駅舎化後も存続が予定されている。   
  
                            駅前を通る旧国道4号。駅前には商店や住宅が多く、片岡地区の中心となっている。 
                          
                
          
  
         |