西郷恵一郎氏邸庭園
枯滝の石組みを設けて高い峯としているのが特徴。さらに、この峯から低く高く刈込まれたイヌマキが、遠くの連山を表現しています。
|
平山亮一氏邸庭園
ほかの庭園と異なり、石組みが無い大刈込み一式の庭園。後方にイヌマキの生垣を、前方にサツキの大刈込みを配置し、母ヶ岳を借景にした名庭園です。
|
平山克己氏邸庭園
母ヶ岳を借景とした美しい庭園で、イヌマキの生垣は母ヶ岳の分脈をかたどっています。
|
佐多美舟氏邸庭園
1751(寛延4)年に造られたものといわれ、知覧武家屋敷跡の庭園の中では最も、豪華で広い庭園です。
|
佐多民子氏邸庭園
3.5m立石と、その下部には多数の石組みを配して枯滝としているのが特徴です。
|
佐多直忠氏邸庭園
3.5m立石と、その下部には多数の石組みを配して枯滝としているのが特徴です。
|
森重堅氏邸庭園
公開されている庭園の中では唯一、水を張った池が存在する築山泉水式庭園で、複雑な形の石を組み合わせることによって近景の山や半島をあらわしています。ちなみに、住居や土蔵は1741(寛保元)年に建てられたもの。
|
佐多直忠氏邸
武家屋敷らしく、切石の目隠しによって、真っ直ぐに入れないように工夫が施されているのが特徴。これは、屏風岩とも呼ばれ、防衛を兼ねた造りです。
|
民家
町内から移築されたもので、武家屋敷ではありませんが、この地域の民家の姿を今に伝えています。
|
民家内部
|
旧高城家住宅
|
旧高城家住宅内部
|
町並み
|
町並み
|
亀甲城跡への道
武家屋敷の町並みの先、亀甲城への道。知覧城の東に隣接した出城で、お弓場、邸宅、大手門、搦め手門跡が確認されています。
|
町並み
|
|
町並み
|
町並み
|
|