自由学園明日館〜東京都豊島区〜


 自由学園明日館(みょうにちかん)は、1921(大正10)年にジャーナリストであった羽仁もと子・吉一夫妻によって設立された自由学園の校舎として、アメリカ人建築家フランク・ロイド・ライトの設計により誕生したものです。
 当時、帝国ホテルの設計にために来日していたライトは、助手である建築家の遠藤新の紹介で、遠藤の友人である羽仁夫妻に会い、その教育理念に共鳴して設計を引き受けました。なんと1921(大正10)年1月に設計が依頼され、同年4月には未完成の状態ながら入学式を実施。翌年に中央棟と西教室棟が完成しました。
 1925(大正14)年には東教室棟、1927(昭和2)年に道路を挟んだ向かい側に講堂がいずれも遠藤新の設計により完成しましたが、生徒数の増加により広い敷地を求めた結果、1934(昭和9)年に東京府北多摩郡久留米町(現・東京都東久留米市)に学校を移転。当地は自由学園と日本の教育の明日を託して「明日館」と命名し、卒業生の諸活動の拠点として使われました。
 1997(平成9)年に国の重要文化財に指定されて以降、順次修復を実施し、2017(平成29)年の講堂の保存修理を最後に全4棟の耐震補強と創建当初の姿への復元が完了しています。
 (撮影:裏辺金好)

○地図



○風景


西教室棟 【国指定重要文化財】
1922(大正11)年築。


東教室棟 【国指定重要文化財】
1925(大正14)年築。


中央棟 【国指定重要文化財】
1922(大正11)年築。ライトの建築らしく、大谷石が多用されています。それでは、ここから中央棟を見ていきましょう。


こちらの教室はオリジナルの床材が残されています。















ライトが食堂につけるために設計したライト。


講堂 【国指定重要文化財】
1927(昭和2)年築。




修復の際にベニヤ板で埋められていたトイレが発見されましたが、木製の便座と水洗タンクが特徴です。そのままの姿で保存されています。

↑ PAGE TOP