急行【富士川】
(撮影:デューク)
●基本データ
登場年:1966(昭和41)年元使用車種:80系(昭和47年まで)、165系(昭和47年〜平成7年まで)
主な運転区間:静岡(島田)・三島⇔甲府
運転本数:5往復(平成5年)
●列車の解説
急行「富士川」が登場したのは1966(昭和41)年のことで、当初は1往復での運転であった。1948(昭和43)年にほぼ同区間を走っていた準急「白糸」を吸収し2往復体制となるが、2往復とも使用車種は80系であり、すでに各方面で153系や165系を使用した列車が登場している中、1ランク下の印象は免れなかった。特に、静岡と甲府という県庁所在地を結んでいるだけに新性能車両への置き換えの要望は強かったと思われる。
1972(昭和47)年に待望の165系化が実現し、運転本数も一挙に5往復となり、都市間列車としての風格をもつようになった。
この状態でJR化を迎え、末期には三島行きは廃止となっていたが、それ以外は特に変化もなく運転され、貴重な165系使用の急行列車として注目され、山間を縫うように走る姿は多くのファンを魅了していたが、1995(平成7)年に他線区に先立って373系が投入され、特急化された。
●乗車時の感想(byデューク)
1993(平成5)年に新宿から甲府・沼津を経由して横浜まで戻るというルートで友人と日帰り旅行をしたが、その際にメインとなったのはこの急行「富士川」であった。9時新宿発の「あずさ」で甲府にやってきた私たちはとりあえず信玄像の前で写真を撮った後、駅弁を購入して「富士川」に乗車した。この日の編成は基本の3両編成にクハ165が連結されていた4両編成ではなかったかと思う。出発すると鰍沢口あたりまでは軽快に走っていたが、その後の山間部はのんびりとした走りとなり、川沿いを眺めながら走りを楽しんだ。
富士に着いて、私たちが乗車した列車は方向転換をせずにそのまま沼津・三島へと向かう列車であった。特急化する前に三島行きはなくなってしまったが、結構便利な列車だったと思う。上の写真は沼津で降りたときに撮影したもので、ぶれてしまってわかりにくいが、種別幕に三島という文字が掲出されている。