急行【きたぐに】


583系を使用する最後の定期列車だった。
(写真:東海道本線 塚本駅/撮影:デューク)

●基本データ

登場年:1968(昭和43)年
運転区間:大阪〜青森 → 大阪〜新潟
元使用車種:EF58形、10系、12系、14系、583系

●列車の解説

 「きたぐに」という急行列車が登場したのは昭和36年10月のダイヤ改正のことで、金沢〜新潟間の気動車急行として登場している。その後、大阪〜新潟間に運転区間を改めており、現在の運転区間と同じとなるが、列車の性格自体はまったく別物であって、キハ58系等を使用した昼行気動車急行であった。

 1968(昭和43)年10月のダイヤ改正で、大阪〜青森間の急行列車であった「日本海」が特急へ格上げとなった。このときに急行として後を継いだのが「きたぐに」であった。それまでの「きたぐに」は「越後」と改称している。ちなみに「越後」はその後昭和57年まで存続する。

 さて、大阪〜青森間の急行列車となったが、時刻的には夜に大阪を出て、新潟のあたりで朝となり、新潟で寝台車を切り落とし、座席車となって夕方に青森に到着するというダイヤであった。したがって、現在であれば明らかに新潟で系統が分割されるであろう性格の列車であった(当時はこういう列車が当たり前だったが)。

 1972(昭和47)年11月、「きたぐに」は大きな事故の当事者となる。北陸トンネルの火災事故だ。
 当時「きたぐに」に連結されていた食堂車オシ17から出火、列車は当時の規則に基づいてその場で停車したのだが。。。そこはトンネルの内部であり、煙がトンネル内に充満し、多くの乗客が犠牲になるという悲惨な事故となった。

 この結果、難燃化対策が皆無であったオシ17は一斉に使用停止となり(もっとも、当時すでに使用列車は「きたぐに」等わずかな列車だけであったが)、なおかつ、火災の際の対処もトンネル、橋梁などでは乗客が安全に退避できるところまでは停車しないように規則が改められた。また、長い目で見ると食堂車廃止への第一歩ではなかったか。

 さて、1973(昭和48)年になると座席車として使用していた雑多な客車群が急行列車として使用していくには適切ではなくなってきたため、12系客車に置き換えられた。寝台車に関しては20系には置き換えられず、10系のままであった。

 この状態で、1982(昭和57)年まで運転されるが、この頃になると10系客車は老朽化も激しく、もはや急行列車の寝台車として使用するのは困難となっていた。また、上越新幹線が開通した際に、新潟からの羽越本線系統の特急列車の整備が行われることになったため、新潟以遠は特急に移行することになった。その結果、車両は座席車、寝台車ともに14系となり、大幅にグレードアップとなったが、運転区間は大阪〜新潟間となった。

 1985(昭和60)年のダイヤ改正では、1982(昭和57)年以降大量に余剰となっていた583系の有効活用ということで、「きたぐに」に583系が使用されるようになった。この置き換えはスピードアップには寄与したが、座席車などは明らかにサービスダウンしており、一部の利用者からはあまり歓迎されなかったとも聞く。

 この状態でJR化となるが、昭和63年のダイヤ改正で、新潟付近の通勤輸送に対処すべく、下りの新津〜新潟間が快速となった。その後は同区間を走っていた「つるぎ」が廃止となった関係で、好調な利用率を誇っており、休前日などは結構な乗車率だった。

 21世紀になっても走り続け、A寝台、B寝台、グリーン車、自由席・・・と、バラエティーに富んだ構成等は昭和40年代の急行列車を思い起こさせてくれる貴重な列車だった。しかし2012(平成24)年3月17日改正で、「日本海」と共に臨時列車化され、定期列車としての歴史を終えることになった。6両編成に短縮の上で運転された臨時列車としても2013(平成25)年1月の設定を以って終了した。

●ギャラリー


この頃の「きたぐに」は14系ハザとハネの混成編成 ※1983年7月撮影
(写真:東海道本線 東淀川〜新大阪/撮影:ひょん君)

米原区のEF58 111号機が牽引する「きたぐに」。 ※1984年1月撮影
(写真:東海道本線 山崎〜高槻/撮影:ひょん君)

大阪駅に入線するEF65 1138号機牽引 「きたぐに」。賀正のヘッドマーク付! ※1985年1月撮影


大阪駅に停車中の14系「きたぐに」。ちなみに撮影年(1985年)の3月改正で583系化。 ※1985年1月撮影
(写真:東海道本線 山崎〜高槻/撮影:ひょん君)

 終点大阪に到着した「きたぐに」。「きたぐに」の大阪到着は6時台と早く、夜行列車としても(有効時間帯の列車としては)最も早くなる。この利点が評価されているのか、乗車率はなかなか好評だ。
(写真:東海道本線 大阪駅/撮影:デューク)

こちらは大阪駅を出発する急行「きたぐに」。
(写真:東海道本線 大阪駅/撮影:裏辺金好)

(写真:東海道本線 新大阪駅/撮影:裏辺金好)

(写真:東海道本線 山崎駅/撮影:ひょん君)

(写真:東海道本線 摂津富田駅/撮影:ひょん君)

(写真:信越本線 長岡駅/撮影:裏辺金好)

(写真:信越本線 矢代田〜古津/撮影:ひょん君)

(写真:信越本線 新津駅/撮影:裏辺金好)

(写真:信越本線 新潟駅/撮影:daikiti)


行先方向幕。583系独特の正方形の方向幕に目いっぱい書かれている。
(撮影:裏辺金好)    

↑ PAGE TOP