11月13日、近所の駅で0系「ひかり」との同時発売のおかげか難なく「さよならEF55みなかみ」の指定席を確保しました。そこでこの週末に特急「あまぎ」も同時に運転されることからこれらをまとめて撮影することにしました。
しかしそれだけでは物足りないということでどこか良いところはないかと考えた結果、個人的に感じるその魅力に反して今まで未撮影だった北陸地方の撮影もまとめて行くことに決定。そんなわけで今回の旅行の被写体は全体的に20年以上昔の車両や建物が連続する結果となりました。
なお、今回の旅行では北陸本線の普通電車で乗車したものの中にはクモハ471形やクハ455形なども含まれていますが、全て「475系」で統一させていただきました。
○第1ランナー 山陽本線普通(115系) 西条12:54 → 糸崎13:35
|
○第2ランナー 山陽本線普通(115系) 糸崎13:37 → 福山14:04
|
大学の講義を済ませ、素早く帰宅し玄関に置いておいた荷物を持ってそのまま駅に行きます。改札を抜けると遅れていた上り貨物が到着したところだったので、牽引していたEF200−16や補機のEF67
103をひとまず撮影。
糸崎で乗り換えた電車は相生まで直通する電車ですが、途中の福山で下車します。
○第3ランナー 山陽本線快速「サンライナー」(117系) 福山14:12 → 岡山15:03(2分遅れ)
|
福山〜岡山を走るワンマン快速「サンライナー」に乗車します。有人駅のみの停車のため車掌の乗車しないワンマン運転を行っています(朝夕の里庄駅などに停まる列車は車掌も乗務)。先程の相生行き普通電車の後に発車しますが、途中の新倉敷駅で追い抜き岡山駅に先に到着できます。
そして岡山駅から徒歩15分ほどのところにあるJR貨物岡山機関区へ。ここはJRグループの中では珍しく日常的に機関車の見学を許可しています。入口を入って左手にある事務室に行って届出をすれば留置されている機関車を見学することが出来ます。
岡山機関区は伯備線で運用されるEF64形、東海道・山陽本線や四国地区で運用されるEF65形・EF210形が所属する大きな基地となっており、構内には常時多数の機関車が留置されています。
なお、見学許可を届け出た際にも注意を受けますが、ヘルメットとベストを必ず着用する、立入禁止区域(車両の検査を行う建物内や線路内)を守る、機関車には通電の有無を問わず触れないなどの注意を厳格に守る必要があります。また、機関車が入換で動くこともありますので気をつけて下さい。
さて、ここに来た理由がこれ。新鶴見機関区から貸し出されていたEF65
1059がこの前日に貸出運用を終え、今夜の貨物列車で返却されることになっており、最後の撮影をしたくなったというわけです。既に機関車に連結されていた状態でしたが、なんとか撮影できました。
後日所長から伺った話では、吹田機関区まで貨物列車の機次位無動で返却回送された後、新鶴見機関区に新製配置されるEF210形の甲種輸送を牽引して新鶴見機関区に戻ったそうです。
そしてこちらも貸出を受けているEF64 75。伯備線用のEF64形に万が一不足が生じた時のために借りているため、基本的には運用に就かないのだそうですが、機能保全のためにパンタグラフを上げて通電させているようでした。
岡山機関区の職員にお礼を言い、岡山駅へ。ちょうど113系湘南色の編成が発車待ちしていたので撮影。
そして先日、廃止と快速への格下げ吸収が発表された「つやま」。確かにこの設備で急行列車というのはちょっと無理があったのかも知れません。しかしこれで一時期は盛んに運転されていた陰陽連絡急行の系譜が完全に途絶えるとなると寂しいものもあります。幸い、岡山電車区にキハ58系国鉄色編成がいるのでリバイバル「砂丘」の運転ぐらいは簡単にできそうな…。
○第4ランナー 山陽本線普通(115系) 岡山17:08 → 姫路18:43
|
姫路に到着し新快速を待ちますが、何かあったのか数分遅れで運転していました。各地から列車が乗り入れている上に過密ダイヤのため、一度生じた遅れが長引くのが難点のように思います。
○第5ランナー 山陽・東海道本線新快速(223系) 姫路19:00(3分遅れ) → 大阪20:02(4分遅れ)
|
今日の予定は高槻まで移動して終わりなので、しばらく大阪駅で撮影タイム。まずは「はまかぜ6号」から。ほとんど姫路〜但馬地方の移動が主になっていそうな気さえする特急で、廃止も時間の問題だと思われ始めて久しいのですが先日のダイヤ改正の発表でも特に何もなく、今後も走っていくようです。不思議です…。
10番線に「回送」表示があったので何が来るかと待っていたらやって来たのがこの583系秋田車でした。新大阪〜秋田の修学旅行団臨だったと後で知りましたが、私の情報収集が甘かったのか完全にノーマークでした。とは言え、大阪まで来るのが珍しい存在だけにラッキーでした。
あとは大阪環状線を走る車両を適当に撮影。過去にも撮影はしていますが今のカメラに換えてからは初めてとなります。まずはまだまだ現役バリバリの103系。
中央快速線からはほぼ全滅となったもののこちらではよく見かける201系オレンジバーミリオン。
まだ頑張る113系福知山線快速。
奈良電車区の103系ウグイス色も未だに乗り入れています。この他、221系や223系0・2500番台も乗り入れる賑やかな状態となっています。
183系特急「北近畿」。
○第6ランナー 東海道本線快速(223系) 大阪22:33 → 高槻22:53
|
程良い時間になってきたので高槻市にあるネットカフェに移動しこの日は終了。短いながらも仮眠を取ります。