|  
                       ○第70ランナー 東急池上線各駅停車(1000系) 千鳥町6:27→蒲田6:34 
                     | 
                  
                
                
                   
                    |  
                       ○第71ランナー 京浜東北線各駅停車(209系) 蒲田6:40→東京7:01 
                     | 
                  
                
                
                 JR西日本の車両(東海の車両もありますが実質西の車両みたいなもん)なのに関西では撮影不可能な285系。
                  
                
                
                   
                    |  
                       ○第72ランナー 東海道本線普通(185系) 東京7:24→熱海9:20 
                     | 
                  
                
                
                 東海道線の列車は踊り子号の送り込みも兼ねた185系の普通。追加料金なしで特急型電車に乗れるチャンスです。東京では座席確保に失敗しましたが、横浜からはまったり座って熱海まで。しっかり眠らせていただきました。
                  
                
                
                 熱海では東急8000系改め伊豆急行8000系が停車中。もと東急の車両がJRの駅にいるというのはそれはそれでおもしろいものです。
                
                
                
                
                   
                    |  
                       ○第73ランナー 東海道本線普通(313系) 熱海9:37→由比10:30 
                     | 
                  
                
                
                 ここからが大問題。新幹線を撮影できる場所があると聞いて降りたはいいものの、詳しい情報を全く知らず(ネットにもない)、事実上の撮影地開拓ということに・・・。1時間ほど迷い、山登りをして見つけた場所が上写真の場所。
                
                
                 編成全体は入りませんが、まあ、まずまずかなぁと。拙い写真なのは自分の腕ですので、興味を持たれた方は行ってみてください。地図は、
こちら。
                
                 撮影地は山を登っていく道なんですが、この山の上でみかん農園を営んでいると思われるおば(あ)さんから大きな甘夏をいただきました。鷲宮といいここといい、少し田舎になると温かい人ばかりでいいですね。
                
                 昼食に由比名物の桜海老をふんだんに使ったどんぶりを食べたあと、また西進しますが、どうしても早く帰らなければならない用事ができてしまったので、一番列車本数が少ない区間を新幹線でワープすることに・・・。
                
                
                   
                    |  
                       ○第74ランナー 東海道本線線普通(313系) 由比13:30→静岡13:50 
                     | 
                  
                
                
                   
                    |  
                       ○第75ランナー 東海道新幹線こだま(700系) 静岡13:58→豊橋14:46 
                     | 
                  
                
                
                 豊橋駅で20分ほど時間があるので119系を撮影。一昨日長野県で見た車両とここで再会というのはまたすごいものを感じます。
                
                
                   
                    |  
                       ○第76ランナー 東海道本線快速(313系) 豊橋15:07→大垣16:33 
                     | 
                  
                
                
                   
                    |  
                       ○第77ランナー 東海道本線普通(117系) 大垣16:40→米原17:17 
                     | 
                  
                
                
                   
                    |  
                       ○第78ランナー 東海道本線新快速(223系) 米原17:19→大阪18:43 
                     | 
                  
                
                
                 いつもの223系を見て少し安心、米原ダッシュにも勝利して座席を確保、なんとか大阪まで帰ってきました、
                
                
                   
                    |  
                       ○第79ランナー 大阪環状線外回り(201系) 大阪19:07→天王寺19:30 
                     | 
                  
                
                
                   
                    |  
                       ○第80ランナー 阪和線快速(221系) 天王寺19:43→鳳20:02 
                     | 
                  
                
                 天王寺から32分発の関空紀州路快速に乗ってもよかったのですが、天王寺からでは座れないので天王寺始発の日根野行きを選択。
                
                
                   
                    |  
                       ○第81ランナー 阪和線(羽衣支線)普通(103系) 鳳20:17→東羽衣20:20 
                     | 
                  
                
                
                
                 なんともハードな旅程でしたが、なんとかこなすことが出来ました。まさか2回も振替輸送を使うことになるとは思いませんでした。しかし、そのおかげで本来予定していなかった京王と京成に乗れましたしね。
                  
                   おそらく長期遠征は高校の間でこれが最後になるでしょうから、中央線の201系はもちろん、京浜東北線の209系もおそらく撮り収めになるでしょうね。心残りなのは大糸線を撮影したときに天気が雨だったこと。おまえの腕が悪いんだと言われればそれまでですが、なんとも悲惨な出来の写真になってしまいました。
                  
                   あとは珍車とのめぐり合わせもなかなか良かったですし、楽しかった旅行でした。