2015年3月15日 新白島駅を見学する

〇撮影&執筆:リン

 開業2日目のアストラムライン・山陽本線の新白島駅をさっそく見に行ってみました。

 JR駅の階段から撮影したアストラムライン駅の全景。後方に小さく見えるのは非常口で、連絡通路側を正面とし画像奥の交差点側からも駅に入れるようになっています。

 改札口。

 改札を通過し、ホームへは階段を降りる形になっています。
 高い天井から光が差し込みかなり明るい印象です。

 ホームから振り返って改札方向。半地下構造のせいか、ホームドア部分以外は壁になっており列車の姿は殆ど見えないようになっています。  アストラムライン駅は特に見るべき場所もなさそうなので、JR駅側に向かいます。

 連絡通路。エスカレーター部分のみ仮設の屋根がありますが、それ以外は露天。今後屋根が整備されるのでしょうか。

 1番ホームのある下り線側の駅舎。JR駅は天神川と同様に上下線で駅舎が別れており、改札内での上下線の行き来ができない構造です。

 アストラムラインから連絡通路を利用して上りホームへ向かう場合、画像左の階段かエレベータで一旦地上に降り、築堤下の通路を使って反対側に回る必要がありかなり手間がかかりそうです。下りホームへはそうでもないのですが…。

 1番ホームの改札。こちら側にコンビニ・みどりの窓口が設置されています。

 1番ホームから横川方面。周囲のスペースの関係から、上下ホームは半分ほどずれて設けられています。

 上写真から振り返って広島方面。

 それぞれのホームにある列車案内は広島地区で採用されている一般的なもの。「5」という両数が新鮮です。

 2番ホームのある上り線側の駅舎。
 こちらにはトイレぐらいしか設備がないので外観もスリムです。

 2番ホームの改札。全て広島駅へ向かうため発車案内が1台だけだったり券売機も1台しかなかったりと全体的に質素な感じです。

 2番ホームから広島方面。ちょうどEF66 33が単機で通過していきました。
 こちら側からだと1番ホーム背後の新幹線が視界に入るので印象が随分違います。

 駅の発車案内で3両か5両とあるのが227系充当列車。2両・4両編成の一部にも入っているものと思われますが、それについては見分けがつきません。
 やはり広島市民の関心も高いらしく、ホームに入ってくると多数のカメラが向けられていました。  肝心のJRとの乗り換えは思ったほど…という節もありますが、やはりそれでも本数の多い山陽本線に直接乗り継げるのは大きなメリットとなりそうです。
 純粋にこの位置に駅ができたことで白島地区の住民の利便性向上にも寄与しそうです。

↑ PAGE TOP