2015年4月11日 「鳥取県発地方創生号」を撮る
〇撮影&執筆:リン
今回の出撃は青春18きっぷの5回目を消化するに当たり手頃なネタが無いかと考えていた時に、電車の中吊りで見かけて行き先として手頃だったために決定したという単純な理由。4連勤後ではあまり遠出できるほど体力も残ってませんし…。鳥取県の、お世辞にも人口密集地帯とは言えない郡家〜若桜を結ぶ若桜鉄道。
その若桜鉄道の、ひいては沿線自治体の活性化の切り札として隣県からC12形が搬入されてから7年半。遂に本線へと繰り出す時がやってきました。
…が、相変わらず圧縮空気を動力源としているのは変わらず、使用される12系・DD16形共々車籍も取得していないため線路閉鎖の上で超徐行という運転形態となりました。
当初の予定では福山から直行するつもりでしたが、兄を拾うために実家を経由することとなり、朝3時半出発、7時前の着でまず実家へ。途中雨に降られつつ、若桜には9時前の到着となりました。
場所を探した結果、私は駅を出てすぐの築堤を望める国道の歩道にスタンバイ。
既に線路は閉鎖されているのでぶっつけ本番です。
汽笛が聞こえてからしばらくして、非常にゆっくりと通過していきました。
C12形は煙突から擬似的に煙を出す演出付き。これはありがたいです。
そして何より牽引するDD16形も嬉しいです。一部からは「DD16形が客車を牽くだけでも充分」との声もあったようですが、確かにDD16形自体がもうここを含め4両しか動いていないのでこれはこれで貴重なものです。
本当にゆっくりなので、何度も撮影することができます。ちょうど真横を通過していく際に撮影。手を振ってくださっていました。まあ、汽笛を鳴らすぐらいであまりやることもないですし…。
私の位置から振り返るとちょうど良い位置に桜が咲いていました。少し標高の高い場所なので満開の時期でした。
煙のたなびく方向が逆ならなかなか良いアングルですね。
動画も撮っておきました。
これで1ヶ所目の撮影終了。超低速&途中の駅でも5分程度の停車…と書くと容易に追っかけができそうですが、R29は大渋滞。選挙カーがいたというのも多少の要員ですが、純粋に撮影を済ませて移動を開始させたために渋滞になったというだけ。
結局、追っかけは諦めざるを得ませんでした。
ということで別の場所で撮影していた兄をピックアップし復路の撮影へ。八東中学校のグラウンドに車を停め、丹比駅周辺で場所を探したものの良い場所が見つからず、車に戻り若桜方面に。復路の出発前だったので国道の移動も楽で、駐車場所も安全に確保できました。
ということで、若桜駅と丹比駅の中間にある、晴れれば順光となる場所でスタンバイし待つこと1時間。
直前までちぎれ雲が上空を通過しその度に影が落ちる状態でしたが、通過時にはしっかり晴れ渡り最高の光線状態で撮影出来ました!
強く吹いていた風もやや弱まり、良い具合に流れていきました。いやはや、この程度の煙なら普通の運転の時にも出るぐらいなので充分ですよ。
三脚に70-200mmを残して24-105mmに素早く交換し、すぐ横で1枚。
車内の様子とサボ。車内には沿線住民の方が作成したカカシが乗客の代わりに乗せられ、その間から若桜鉄道の職員と思われる方々が手を振っておられました。
サボには「鳥取県発地方創生号 若桜鉄道」とありました。
DD16形も後追いで撮影。区名札には「若桜」「愛」が挿されていました。若桜鉄道を愛する…ということでしょうか。
後追いで編成全体。後ろに見える踏切周辺にも多数集まっていました。
こちらも動画でご紹介。
ずっと低い音が収録されているのは、上空を飛んでいた報道ヘリの音。まあ仕方ないですね。
そしてこの動画にも微かに収録されていますが、国道に路上駐車した車をパトカーや白バイがどかせるという光景が何度も繰り広げられました。
せっかく駐車場を用意しているのだからきちんと利用してもらいたいものです。
今回のイベントについては一部撮影地や駐車場を有料制としたことについて批判的な意見があったようですが、私は全面的に賛成です。
今回の運行はその性質乗客を乗せられず、運賃収入がゼロだったという側面もありますし、有力撮影地や駐車場所が無秩序に荒らされるようでは元も子もありません。「これまでのイベントで好き勝手にやってきた報い」という意見は少々暴論とも思いますが、良い写真を撮影するための対価というのは当然存在すべきだと思います。
主催者側や警察の指示にキチンと従い、地元住民へ迷惑をかけないよう節度ある行動が取れるなら、こんな規制など当然存在するはずもなく、今回のように有料化とか生活道路を地元住民以外通行禁止にする必要などありません。
上記規制はそれらができていない現状を鑑みれば至極真っ当な措置であり、今後も各種イベントで採用されても良い程度ではないかと思います。
さて、若桜駅方面へは追っかけ&そのまま関西へ帰る他県ナンバーの車で相変わらず渋滞していたので、これにて撮影終了。
…とその前に、隼駅のED30形&オロ12形の様子を確認。オロ12形はライダーズハウスとしても活用されているので綺麗な状態でしたが、ED30形の方は少しずつ傷んできているように思います。
ちなみに駅舎前には10台ほど「隼」が集まってました。相変わらず凄い光景…。
帰りに下北条〜倉吉の小田橋こと天神川橋梁で1枚。平日の250Dだと4両ですが、休日の250Kは2両なんですね。そもそも休日運用の時に撮影することがないので知らんかった…。
ちなみにこの天神川橋梁、2年ほど前から北側(河口側)にあった電線が撤去され、どちらからでも撮影しやすくなっています。南側からだと手摺りや背後の自動車橋が写り込むのでこちらからのアングルが使いやすいですね。終日逆光ですが…。