弥生時代最大級の竪穴式住居発見(西近津遺跡群/長野)

2006年12月16日掲載


遺跡名称:西近津遺跡群
時期:弥生時代後期
所在地:長野県佐久市長土呂


 12月11日に長野県埋蔵文化財センターが発表したところによると二世紀ごろ構築と見られる弥生時代としては国内最大級の竪穴住居跡が検出されたそうです。大きさは縦およそ18メートル、横約9.5メートルの長方形で同遺跡群から出ている一般的な住居址のおよそ三倍近い大きさとのこと。用途としては政治・祭祀の場との見
方がなされてます。

 弥生時代としてはという但し書きがあるように大型の竪穴住居の例は縄文時代からあります。そして縄文まで範囲に入れればもっと大きい遺構があるわけですが時期の差は大きいですし、この時期ともなると用途も違ってくる可能性も否定できません。

 つまり社会関係が弥生と縄文では大きな違いがあるので大型竪穴住居と一口にカテゴライズしてもその用途には違いが出てきても不思議ではないということですね。


棒