オリンピックにまつわる雑学

担当:裏辺金好+氷川雨水


1.4位〜8位の選手の栄誉とは?

 今回はオリンピックにまつわる様々なネタをご紹介します。

 さて、みなさんは、オリンピックにおいて、見事1位から3位に輝き、授賞式でメダルを受賞した選手以外の処遇について気になったことはありませんか。あれほどの大舞台に立ち、メダルが取れなかった選手は手ぶらで国に帰るのでしょうか。

 実を言いますと、4位から8位の選手には入賞ということで、順位が記された賞状がIOCより贈られ、その栄誉がたたえられます。知っていましたか?ソルトレークでは、4位〜8位の日本人選手は多かったようです。

 なお、その他の選手は、おそらく土産を買って帰るのでしょう。え、馬鹿にするなって?こりゃどうも。
 ちなみに、元々は6位までが入賞だったのですが、1984年冬季サラエヴォ大会まから8位までになりました。理由は不明とのことです。
(上写真:北京オリンピックメインスタジアム・北京国家体育場「鳥の巣」)

2.選手らの旅費の負担は?

 次に、選手が自分の国からオリンピック会場に来るとき、その旅費はどこから負担されているか知っていますか?原則としてこれは、各国のオリンピック委員会(日本ならJOC)または自分で負担となっております。これは宿泊費も同様です。ただし、これら2つには「国庫補助金」といって、税金が使われていることを覚えておきましょう。また、道具がいる競技、例えばヨットや馬術などは選手個人で道具を買って、各競技の支援組織が輸送費用を負担しているようです。

 それから日本の場合、優秀な成績を修めた選手には、それぞれの団体より報奨金が出ます。
 例えば、アテネ五輪の報奨金は・・・。左から金、銀、銅の順番で・・・。
 JOC 300万円、200万円 100万円
 陸上  500万円、300万円、200万円
 卓球 2000万円 600万円 300万円


3.オリンピック開催地の決め方

 IOC(国際オリンピック組織委員会)での投票で〜〜と言いますが、具体的に開催地はどのように決まるのでしょうか。

 まず、オリンピック開催地になりたい「都市」が立候補をしないといけません。この立候補は、その都市がある国のオリンピック組織委員会(日本だったらJOC)の審査を受けます。勝手に出たらダメです。一国の中で複数の都市が立候補をしようとしたら、その国のオリンピック組織委員会は1都市に絞ります。そして、決まった都市はICOの質問(財務状況や、交通の便はどうかなど質問に答え、その解答を提出します。

 こうして、各国から立候補の都市が集まったら 開催年の7年前に、IOCの委員達が投票し、立候補した各国の都市の中からオリンピック開催地を決定します。が、これに先駆け投票2ヶ月前までに、IOCの立候補と評価委員会が現地を訪問し報告書をまとめます。この時に接待とか接待とか接待とか・・・・。長野オリンピックの時に問題になりましたね。

4.オリンピックに出場するには?

 まずは年齢制限があるか。
 基本的にはないのですが、国によっては健康上の理由から制限しているところもあります。また、水泳の飛び込みは危険なので15歳以上。また、年少の方が得意と言われるスケート(フィギュア・ショートトラック・スピード)は大会前の7月1日現在で15歳以上となっております。あと、新体操は15歳以上(2005年からは16歳以上)です。

 では、出場するためにはどうしたらいいでしょう?
 まず、オリンピック組織委員会が自分の住んでいる国にあり、それがIOCに加盟していることが条件。

 それから、選手は自分のやっている競技がオリンピックの種目になってないと出場できません。何を馬鹿な、と言うところですが年によって出場科目は変わることがありますので注意。そして、選手は各国のスポーツ連盟、例えば日本陸上競技連盟、バレーボール連盟といった自分がやっている競技の組織に加盟しないといけません。

 そして、そのそれぞれ組織が定めた方法により選抜され、つまり色々な大会で優秀な成績を修めた人物から選抜され、その選抜方法が人種などで差別されないか、その国のオリンピック組織委員会が審査して、選手が決定するのです。こうして、見事選ばれた人はオリンピックに出場できます。

5.オリンピックが4年に1度開催される理由とは?

 古代オリンピックというのをご存じだと思います。後述しますが、ギリシャで行われていたオリンピックで、ここでは4年に1度をオリンピアードという1周期にしていたのです。近代オリンピックを始めるに当たり、その創始者のクーベルタン伯爵は1896年を基準に、この4年に1度を採用します。この周期は厳格に守られ、オリンピック大会の延期はなく、開催が出来ない場合は「中止」になります。絶対にこの周期に当たる年でないと開催できないのです。

 ただし、夏季オリンピック大会は中止した大会も「第16回大会」というようにカウントしますが、後に開始された冬季オリンピックは、中止した年の大会についてはカウントしません。

6.第1回と第2回のオリンピック

 第1回オリンピックはギリシャのアテネで開催。参加国はアメリカ・イギリスなど13ヶ国。開催競技数は陸上、水泳、体操、レスリング、フェンシング、射撃、自転車、テニスの8競技43種目。ヨットも予定されていましたが、悪天候で中止だとか。ちなみに1996年のアトランタ大会では26競技271種目でした。また、この第1回目は男子のみ。古代オリンピックと同じです。
 
 第2回はオリンピック提唱者クーベルタン伯爵の祖国、フランスのパリで開かれます。しかし、同時期に開催されていた万国博覧会の付属大会(イベントの一環のような存在)とされてしまい、運営は困難を極めたとか。例えば、メダルはクーベルタンが実際に関わった陸上競技しか渡せず、しかも届いたのは2年後です。なお、ここから女性も参加可能になります。

7.その他の小ネタ

 本当に小ネタばかりになって申し訳ありませんが・・・。
 ・IOCの本部はスイスのローザンヌにあります。

 ・メダルの規格はオリンピック憲章に規定されていて、 金メダルは銀台に6g以上の金で被い、銀メダルは純度千分の925以上、さらに各メダルとも競技の名称を記載することとなっています。

 ・オリンピックの選手入場はギリシャから行います。これは、オリンピック発祥の地を記念したものです。
 ・日本のオリンピック初参加は1912年(明治45年)の第5回ストックホルム大会。
  短距離で東京帝国大学の三島弥彦、マラソンで世界最高記録を作った東京高等師範学校の金栗四三が参加しましたが、散々な結果に終わっています。う〜ん、残念ですね。

 ・日本初のメダルは、1920年の第7回 アントワープ大会でテニスの熊谷一弥の銀メダル。シングルのみならず、ダブルスでは柏尾誠一のペアで銀メダルを獲得。

 ・日本初の金メダルは1928年(昭和3年)の第9回 アムステルダム大会で三段跳びの織田幹雄(ちなみに彼が三段跳びとネーミング、日本で同競技は、それまでホスジャン=ホップステップジャンプと和訳していた)。さらに32年のロサンゼルス大会では金メダル7個。36年のベルリン大会で平泳ぎで前畑秀子が女性初の金メダル。

 ・これまでオリンピックに出場した選手の中で最長老は1920年第7回大会でのオスカー・スパーン(72歳)。射撃で出場し、何と銀メダルを獲得しています。

8.古代のオリンピック

 また、古代のオリンピックについても少しお話ししましょう。
 古代のオリンピックはギリシャにおいて、聖地オリンピアのゼウス神を祭るために4年ごとの夏に開催された。最初の開催は前776年で、ゼウスに神に捧げるにふさわしく、参加・見物できるのは自由市民の男子だけ。基本的に女子は見物も駄目でした。また、オリンピック日程ですが、開催初日は宗教儀式が行われ、2日目から競技が開始されました。競技はレスリングやボクシングが行われましたが、年々激しくなり、金属の武器も登場しました。他の競技にはやり投げや徒競走などがあり、特に徒競走では、優勝者にオリーブの冠がプレゼント。今でもお馴染みの光景。

 そんなオリンピックはプロ選手の参加や、スパルタは参加しちゃ駄目だと決めたことなどで衰退。紀元後393年、第293回をもってローマ皇帝テオドシウス1世の命令で幕を閉じることになったのです。

9.女性の古代オリンピック

 ところで、当研究所の氷川雨水相談役によると古代のオリンピックには、女性のための物もあったとか。
 ちょっと解説してもらいましょう。

 もともと古代オリンピックってのは、ゼウスに捧げるものですよね。それに対抗して、ヘラに捧げるオリンピックがあったんです。種目は短距離走だけで、参加資格は、「女性であること」と「処女であること」。

 もちろん全裸で行います★
 優勝するとオリーブの冠と牝牛の丸焼き一頭分がプレゼント。

 ついでの古代オリンピックの話をすると、観戦が許されたのは男性と「未婚の」女性。未婚なら良かったらしいです。既婚はダメ。そして、掟破りが見つかると断崖絶壁から突き落とされたそうです。ただ、一つだけ例外として「デルメルの女神官」だけは既婚でも観戦できたそうです。

 *所長「へえ〜〜〜」
   氷川「へぇが出たところで一言トリビア。」

 ヒトコブラクダフタコブラクダのこどもは…


 1.5コブラクダである
 
10.オマケ:近代オリンピック開催国・都市一覧
 第1回がギリシャのアテネ。以後、夏季オリンピックはこのようになります。何かの資料にはなるかな?
1.1896 アテネ(ギリシャ)  2.1900 パリ(フランス) 3.1904 セントルイス(アメリカ) 4.1908 ロンドン(イギリス)
5.1912 ストックホルム(スウェーデン)  6.1916 ベルリン(ドイツ)-第一次世界大戦で中止
7.1920 アントワープ(ベルギー)  8.1924 パリ(フランス) 9.1928 アムステルダム(オランダ)
10.1932 ロサンゼルス(アメリカ)  11.1936 ベルリン(ドイツ) 12.1940 東京(日本)-返上&ヘルシンキ(フィンランド)-中止
13.1944 ロンドン(イギリス)-第2次世界大戦で中止 14.1948 ロンドン(イギリス)
15.1952 ヘルシンキ(フィンランド)  16.1956 メルボルン(オーストラリア) &ストックホルム(スウェーデン)
17.1960 ローマ(イタリア)  18.1964 東京(日本)  19.1968 メキシコシティー(メキシコ)
20.1972 ミュンヘン(西ドイツ)  21.1976 モントリオール(カナダ)  22.1980 モスクワ
23.1984 ロサンゼルス(アメリカ)  24.1988 ソウル(韓国)  25.1992 バルセロナ(スペイン)
26.1996 アトランタ(アメリカ)  27.2000 シドニー(オーストラリア)  28.2004 アテネ(ギリシャ)
29.2008 北京(中国)   30.2012 ロンドン(イギリス)

冬季オリンピックは以下の通り。雪が降らないといけないため、知らない都市がたくさんありますね。
1.1924 シャモニー・モンブラン(フランス)  2.1928 サンモリッツ(スイス)  3.1932 レークプラシッド(アメリカ)
4.1936 ガルミッシュ・ パルテンキルヘン(ドイツ)  5.1948 サン・モリッツ(スイス)  6.1952 オスロ(ノルウェー)
7.1956 コルチナ・ダンペッツオ(イタリア)  8.1960 スコーバレー(アメリカ)  9.1964 インスブルック(オーストリア)
10.1968 グルノーブル(フランス)  11.1972 札幌(日本)  12.1976 インスブルック(オーストリア)
13.1980 レークプラシッド(アメリカ)  14.1984 サラエボ(ユーゴスラビア)  15.1988 カルガリー(カナダ)
16.1992 アルベールビル(フランス)  17.1994 リレハンメル(ノルウェー)  18.1998 長野(日本)
19.2002 ソルトレークシティー(アメリカ合衆国)  20.2006 トリノ(イタリア)  21.2010 バンクーバー(カナダ)


棒