鉄道の電車区・工場拝見

担当:裏辺金好


広島車両基地。在来線と、よく見ると新幹線車両まで一緒に・・・。もちろん、線路は完全に別々ですが。

広島車両基地。新幹線の場合は、だいたい1年に1回公開されています。JR西日本のホームページなどを要チェック!

JR西日本吹田工場。乗客の安全輸送のため、様々な安全対策、またニーズに合わせた改造や、塗装変更も行います。

JR西日本吹田工場。ズラリと並んだ、車輪の数々。

JR西日本吹田工場。やはり毎年一般公開されています。様々な車両が展示されます。ただし、このように写真撮影を全く考慮していない場合も・・・(笑)。

JR西日本吹田工場。工場には往年の名車が保存されていることも・・・。

一般公開時には、様々な車両が展示。こちらは、JR東日本鎌倉総合車両センター(撮影:もこてん様)

一般公開時には、様々な車両が展示。こちらは、西武鉄道横瀬車両基地(撮影:横浜線ファン様)
1.はじめに

 皆さんが良く乗る電車・気動車・客車などなど・・・。もちろん、ずっと走り続けているわけではありません。皆さんが夜、家に帰り、また鳥がねぐらに帰るように電車もまた帰る場所があるのです。

 この企画は別に、鉄道マニア向けではありません。単なる「へえ、そうなの?企画」で、普段当たり前のように載っている電車などは、どこからやってくるのか。

 今回はそんなわけで、電車区と工場のお話です。
 それでは、いざ!

2.広島車両基地

 まず、ご紹介するのは、色々迷いましたがJR西日本広島車両基地(+広島運転所矢賀派出、JR貨物広島車両所)。何でこの電車区を紹介するのかというと、新幹線・在来線・JR貨物が揃う珍しい場所で、しかも写真が撮りやすい電車区。
 
 場所は広島駅から東北に3kmほど。JR芸備線矢賀駅よりすぐのところにあります。

 山陽新幹線の場合、新幹線の線路からY字形に分岐し、単線(線路1本)で乗り入れています。目のいい人なら、新幹線に乗っていて、なぜか途中で線路が分かれていて「あれ、どこにいくんだろう?」と少なからず思ったことはあると思いますが、こういうカラクリだったのです。

 ここは、東京や大阪の新幹線車両基地ほど大きくはありませんが、新幹線のネグラの1つであり、検査も行うことが出来ます。

 また、在来線の場合広島駅横に広島運転所というのがあるのですが、そこだけじゃ車両が入りきらない。そこで、ここに出張所として開設されているわけです。特徴として、日中にはあまり電車がいないこと。つまり、朝から晩まで電車は働き、すべてが終わって帰ってきたと思ったら、また出かけていくというわけです。もっとも、写真を見れば解るように、いることはいます。

 夜になると在来線の車両から新幹線の車両まで、1日の運用が終わった車両が次々とに帰ってくることになり、勢揃いすることになりますね。

 一方、JR貨物の広島車両所は、機関車がいっぱいです。
 また、古くなって廃車になった機関車はここで解体されることが多く、スクラップになっていくその姿は、鉄道ファンには残酷ですな。また、こちらには、機関車のお顔だけ切り取って保存されたものもあります。カットモデルという奴。俗名・さらし首。

3.吹田工場

 さてさて、ネグラにもどるだけではいけません。きちんと大きな検査を定期的に行うことで、電車は安全運転が出来るのです。JR西日本の関西圏では主に吹田工場、網干総合車両所で車両の検査、改造などが行われています。

 ここで御紹介するのは吹田工場。
 やはり毎年一回、夏頃に公開されています。ちなみにJR貨物 吹田機関区も隣接。公開は同時期とは限りませんが・・・。

 んで、ここでは車体から、台車(いわば、電車のタイヤとそれを支える部分)や、クーラー、色々なものが取り外され、緻密にチェック。また、電車の塗装の塗り替えなどなど・・・様々な業務を行います。

 特に車体はクレーンで持ち上げられて下回りのモーターなどを全面的に点検されることもあります。

 また、先ほども述べたように電車の改造、また古い車両の解体もここで行われています。そういったわけで、吹田工場には関西圏全域から、検査を受けるための車両、スクラップになるための車両、改造の種車となる車両などが、続々とやってきます。

 なお、ここに限らず電車区や工場は、大きいところだと年に1回ぐらい一般に公開されることも。興味ある人は、チェックしてみましょう。首都圏だと、大宮車両センター、東京車両センター、鎌倉総合車両所が、この吹田工場と同じような役目を果たしていて、やはり定期的に公開されています。

4.新幹線の車両基地はどこにある?

 ところで、こうした電車区、車両基地、工場などはJR/私鉄問わず、実にたくさんありますが、このうち新幹線を見たい、と言う人がいらっしゃるようで掲示板の方でも質問を受けました。公開はしていなくとも、ちょっとしたお散歩で敷地外から眺めるだけでも楽しいもの。御紹介しましょう。
 
 まず東海道新幹線の車両基地ですが
  1.大井にある大井車両基地(東京第一車両所、東京第二車両所)
   *やや近くにはモノレールの大井競馬場駅もありますね。
  2.静岡県三島市にある三島車両基地(三島駅の近く)
  3.静岡県浜松市の浜松工場(浜松駅から西に約2km)
  4.愛知県名古屋市の名古屋車両基地(名古屋駅から北西約3.5kmの日比津地区)
  5.大阪府摂津市の鳥飼車両基地(新幹線車内や、大阪モノレールからも見えます)

 次に山陽新幹線ですが
  1.岡山車両基地(岡山駅から西に3km)
  2.広島車両基地(芸備線矢賀駅近く)
  3.博多総合車両所(福岡県福岡市南区&春日市)があります。
 博多総合車両所は、回送線がJR博多南線として新幹線車両を使って通勤輸送をしています。

 上越新幹線ですが
  1.田端車両基地(JR山手線田端駅横)
  2.新潟新幹線車両センター(新潟駅から東に5km)にあります。


 東北新幹線は、田端車両基地に加え
  1.新幹線総合車両センター(仙台駅から東方10.4km 利府の方)
  2.盛岡車両基地(盛岡駅から北に4.2km)
  3.小山車両基地(栃木県の小山駅から北に2.3km)
 このうち、新幹線総合車両センターは、一般公開の他に、事前申し込みで、基本的にいつでも見学可能です。
 *見学時間 年中無休  9:00〜16:00 入場は 15:30まで
  ※土、日、祝日、センター内休業日は、展示ルーム及び展示車両のみの見学となります。
  ※2004年12月29日〜2005年1月3日はお休みとなります。詳しくは、http://www.shinkansen-jreast.jp/

 長野新幹線が
  長野新幹線車両センター(長野駅から北に8km 長野市赤沼地区)
 山形新幹線が
  山形新幹線車両センター(山形駅より南に2.5km)
 秋田新幹線が
  秋田新幹線車両センター(秋田駅より奥羽本線沿いに南に2.7km)
 九州新幹線が
  川内新幹線車両センター(川内駅近く)となっております。

棒