1984(昭和59)年秋、奈良線電化、サイエンストレインなどミニ・トピックス
関西地方の国鉄において、1984(昭和59)年10月にお目出度い出来事がありました。一つには奈良線、和歌山線(五条−和歌山駅間)及び紀勢本線(和歌山市−和歌山駅間)、二つには播但線(姫路−野里間)高架事業の完成です。ここでは、その際に運行された記念臨時列車と電化と共に命運がつきた急行「紀ノ川」の最終列車及び「EXPO'85つくば科学万博」のプレイベントとして全国各地を巡回した「サイエンストレイン」が神戸駅にやってきた際の光景を紹介します。オムニバスですんで『あぁ、こんなこともあったんか。』と気楽に眺めていただければ幸いです。
(使用機種:CANON A−T、執筆 平成24年12月10日)
偶然に出くわした回送シーン。配置回送かハンドル訓練だったかは不明
1984.09.28 クハ105-14(上)クモハ105-524(下) 天ナラ 列番不明/山陽本線姫路駅
続いて電化直前の奈良線です。キハ30系ばかりの4連
1984.09.30 キハ36-11(上)キハ30-74(下) 天ナラ 628D/奈良線稲荷−桃山間
冷房付きのキハ28・58系+非冷房キハ35
1984.09.30 キハ58-602(上)キハ35-88(下) 天ナラ 627D/奈良線稲荷−桃山間
この日のさよなら運転で「しらはま」以来の伝統が消えました
1984.09.30 キハ28-2116(上)キハ58-1094(下) 大ムコ 511D 紀ノ川/奈良線稲荷−桃山間
ついに電化開業を迎えました!
1984.10.01/奈良線稲荷駅
新品の高架区間を記念列車がやって来ました
1984.10.01 DD51-1181 福 9825レ 播但高架開業記念号/播但線京口駅
スロ81系お座敷客車には特製サボも用意されてました
1984.10.01 スロフ81-2112 大ミハ 9825レ 播但高架開業記念号/播但線京口駅
対向列車もないのに運転停車したのは何故でしょう?
1984.10.01 DD51-1181 福 9825レ 播但高架開業記念号/播但線京口駅
暫くの後、お座敷客車を従え出発して行きました
1984.10.01 スロフ81-2112 大ミハ 9825レ 播但高架開業記念号/播但線京口駅
この日は奈良線電化記念号の運転日
同日に運行されたハイキング号です
1984.10.21 キハ58-684 名カメ 9224D 伊賀ハイキング号/関西本線天王寺駅
春日塗りの113系による記念列車が入線!
1984.10.21 クハ111-21 天ヒネ 9640M 奈良線電化記念号/関西本線天王寺駅
ただでも短い停車時間なのに環状線電車が被る(怒)
1984.10.21 クハ111-21 天ヒネ 9640M 奈良線電化記念号/関西本線天王寺駅
ケツ狙いは環状線電車に邪魔されずに済みました(笑)
1984.10.21 クハ111-311 天ヒネ 9640M 奈良線電化記念号/関西本線天王寺駅