2005年5月31日〜6月3日 北関東の旅

▼《 5月31日(火)〜6月1日(水) 》 その2


鹿島臨海鉄道を新鉾田駅で乗り捨て、歩いて向かったのは鹿島鉄道


なんとも長閑な空気の流れている駅でありました
KR502 列番不明/鹿島鉄道鉾田駅


昔はもっとたくさん線路があったのかも知れません
KR502 列番不明/鹿島鉄道鉾田駅


この時は「かしてつ応援団」の旗は見られません
KR502 列番不明/鹿島鉄道鉾田駅


列車密度も程々で列車交換もあります
KR505 列番不明/鹿島鉄道玉造駅


骨董品のような機関車が留置されていました
DD90-1/鹿島鉄道常陸小川駅


かつては国鉄で、またジェット燃料輸送に活躍したカマです
DD90-1/鹿島鉄道常陸小川駅


今度の列車交換は旧国鉄車両でした
キハ602/鹿島鉄道玉里駅


石岡駅から関東鉄道を目指して取手駅へ
デカ目の制御車を編成中間に発見しカメラに収めます
クハ401-83 水カツ 2374M/常磐線取手駅


一部複線の立派な路線を完乗しました
キハ2304+2303/関東鉄道下館駅


この車両は簡易な冷房改造の初期車と思って写しました
クハ411-54 水カツ 752M/水戸線下館駅



ここからはSLで名を馳せた第三セクターに乗ります
独特のデザインが目を引く塗装ですね
モオカ14-6 125レ/真岡鉄道下館駅



駅の外れには移管時に活躍したであろう車両達が・・・
(上)キハ20 (下)DE10/真岡鉄道下館駅


如何にもローカル線とした好きな光景です
モオカ14-3 132レ/真岡鉄道市橋駅


国鉄時代から何倍上がったのでしょう
でも路線を残すためには必要な負担なんですね


SL転換用のターンテーブルを入れて・・・
モオカ14-1 134レ/真岡鉄道茂木駅


次は栃木県内の盲腸線を目指します

原型の300番台車を見るのも久しぶり・・・
クハ115-480 宮ヤマ/東北本線宇都宮駅

路線キャラである七福神を掲出した烏山線車両
キハ40-1001 宮ミヤ 347D/東北本線宇都宮駅


終着駅まで太陽は待ってくれませんでした
キハ40-1001 宮ミヤ 347D/烏山線烏山駅

過去には駅前から国鉄バスが茂木駅方面に通じていたんです
キハ40-1004 宮ミヤ 347D/烏山線烏山駅

国鉄時代に「ミステリー999号」がこの駅まで運転されましたね
キハ40-1001 宮ミヤ 347D/烏山線烏山駅


↑ PAGE TOP