2023年5月14日ほか  臨時列車とか徒然に・・・

 怒涛のゴールデン・ウィークを過ごしてイベント後の虚無感に苛まれると思いきや、何時もネタ情報を下さるSさんより美味しそうなお話を頂いたもんやから、せっせと出掛けたりしてました(笑)
 その結果、オムニバスみたいな感じになりましたけど、どうかお付き合い下さい。
 (使用機種:CANON EOS60D i-Pad mini執筆:令和6年12月5日)

〇5月14日(日)

 この日は豊岡の借家を早朝に立って、一旦自宅に帰って荷物を降ろし、落ち着く暇も無く久々となる舞子公園のポイントへ。狙いは一本だけです(笑)


100番台の車体デザインは嫌いではないですな
クモハ225-130 近ホシ 3426A 新快速22号/山陽本線垂水−舞子間

さて、直前の練習台がやって来ました
クハ222-2012 近ホシ 3407M 新快速/山陽本線垂水−舞子間

4分後、ターゲットが・・・でも抹茶色かぇ(涙)
クハ116-310 近キト 9375M 貸切列車で行く岡山の旅号/山陽本線垂水−舞子間

それにしてもメッチャ色落ちしてもとうやん
クハ116-310 近キト 9375M 貸切列車で行く岡山の旅号/山陽本線垂水−舞子間

此処やと後追いもやり易いんでね。バッチリやん♪
クハ117-310 近キト 9375M 貸切列車で行く岡山の旅号/山陽本線垂水−舞子間

駅撮りの多くの方もきちゃない車輛で落胆してはるやろな・・・
クハ117-310 近キト 9375M 貸切列車で行く岡山の旅号/山陽本線垂水−舞子間

原色への期待が見事に裏切られて落胆の後、毎月恒例の墓参、隔週恒例の成分献血と日程をこなし、糞さんが好きで堪らない“鉄板牛カルビ定食”を求め「吉野家神戸名谷インター店」で遅めの昼食を摂って借家へと帰ったんでした。

ミント神戸15献血ルームです

糞さんは変わり映えのないモン喰うと( ´艸`)

ワエは色々と適当に考えて愉しんでますねん(笑)

〇5月17日(水)

この日は香美町小学生の修学旅行のために「はまかぜ2号」の延長運転が行われるとの情報を頂きましたんで、出勤に差し支えない時間帯やし出向きました。

どうにか朝陽が差し込んで呉れました
キハ189-2 近キト 回2101D/山陰本線竹野−佐津間

今回、普段と何が変わる訳やないけど来てまうんですな(笑)
キハ189-2 近キト 回2101D/山陰本線竹野−佐津間

次にやって来たんは上り始発列車。今や2連の寂しい姿・・・
キハ47-1012 福トカ 160D/山陰本線竹野−佐津間

後ろの車輛はトップナンバー車でした
キハ47-1 福トカ 160D/山陰本線竹野−佐津間

始発列車を追い駆ける様にやって来ました
キハ189-1003 近キト 9002D はまかぜ2号/山陰本線竹野−佐津間

改正前までは、この時間に走ってたんやけどね
キハ189-1003 近キト 9002D はまかぜ2号/山陰本線竹野−佐津間

今回の延長運転、何かとシブチンな西日本さんにしては粋な計らいでしたな(笑)
キハ189-2 近キト 9002D はまかぜ2号/山陰本線竹野−佐津間

〇5月27日(土)

この日は臨時列車が走るんやのうて、わたくしが土曜日の“臨時出勤”。それはとある市民向け講座の開催日であり、序でに余った時間を使っての定期列車の撮影なんでした。

受付開始には早いんやけど半分は撮影が目的やし(笑)
(左)クハ222-5503 福フチ 850M (中)キハ47-13 福トカ 165D (右)クハ222-5508 福フチ 851M/山陰本線豊岡駅



途中、下り列車と交換。老雄は前後共押さえておきます
(上)クモハ112-5302 (下)クモハ113-5302 福フチ 429M/山陰本線養父駅

撮影ポイントへ移動中、乗ってきたんが出発していきます
クハ222-5503 福フチ 850M/山陰本線和田山駅

何時もの橋梁端にて構えます
クロハ288-2011 福フチ 3001M こうのとり1号/山陰本線梁瀬−和田山間

晴れてくれとったらなぁ〜(泣)
クロハ288-2011 福フチ 3001M こうのとり1号/山陰本線梁瀬−和田山間

直ぐに上りがやって来るんで効率がよろし
クモハ287-2 福フチ 5012M きのさき2号/山陰本線梁瀬−和田山間

さて、遊びはこれ位にして準備に向かいますか!
クモロハ286-5 福フチ 5012M きのさき2号/山陰本線梁瀬−和田山間



お客さんをアテンドして前後の顔が異なる播但線列車に乗車!
輸送人員の低下が著しい播但北線の利用促進に協力です
キハ41-2001 福トカ 230D/播但線和田山駅

接続する山陰本線の列車が到着。往路で行き違いした編成です
クモハ113-5302 福フチ 432M/山陰本線和田山駅

国鉄時代から受け継がれた車輛の並びを撮れば出発時刻
(左)クモハ112-5302 福フチ 432M(右)キハ41-2001 福トカ 230D/山陰本線和田山駅

一区間で下車。竹田城と竹田の歴史が今回の講座の内容です
キハ41-2001 福トカ 230D/播但線竹田駅

講座終焉近く、駅横の道を散策中に「うみやまむすび」発見!
キハ40-2007 福トカ 234D/播但線竹田駅

竹田城と絡めようとしたけど、石垣見えんで撃沈(爆)
キハ40-2007 福トカ 234D/播但線竹田駅

無事に業務を終えた帰路でも同じ駅で列車交換
クハ222-5514 福フチ 857M/山陰本線養父駅

今度は特急列車との交換でした・・・
クモハ287-2 福フチ 5020M きのさき20号/山陰本線養父駅

家に帰って「あぁ〜しんどっ」ってビール片手に晩飯喰って寝たい処なんやけど、翌日に成分献血の予約を入れとったんで、晩飯→風呂と速攻で済ませて西神の自宅へと帰ったんでした。


↑ PAGE TOP