2024年10月14日ほか 兵庫の小ネタ集F
此処ん処、「小ネタ集」と銘打って撮影行を纏めてますけど、単なる手抜き、ただの横着やったりします。この背景には、遠くまで撮影旅行に出掛ける事がめっきり少なくなってもた事があります。そらぁ狙いたいもんがどんどん引退離脱していってまうからなんやけどね。資金と仕事と年齢とを考えたら、何でもかんでも追い掛けるんは無理になんはしゃぁないんやけどね。どうかお許しを・・・。(執筆:令和7年6月25日)[ 2024(令和6)年10月14日(月) ]
鉄道記念日の14日、113系福知山色を使った団体臨時列車が篠山口−東舞鶴間を走る旨の記者発表があったんで出掛けてます。この色は1986(昭61)年11月の城崎電化に伴って113系初期車を改造した800番台車に採用されたもんで、当時は『何じゃこの色!暑苦しっ!センスなっ!』と思ってましたけど、あに諮らんや沿線からも不興を買ってたと記憶してます(笑)しかし、JRWさんでは「懐鉄シリーズ」第三弾としてリバイバルさせたんですけど、どうした訳か積極的に狙いに行ってませんでした(当日の運用変更で空振った事あり)。でも、お世話になってるSさんからの連絡もあり出掛ける事にしたんです。
(使用機種:CANON EOS60D)
回送列車狙いで福知山線に出向いたらラッピング車輛が居ました
クモハ125-12 近カコ 2324S/加古川線谷川駅
実は加古川線全通100周年を記念したもの。でも狙いに行かんかったなぁ〜
クモハ125-12 近カコ 2324S/加古川線谷川駅
怪社の後輩達が加古川線活性化を頑張ってるけど、こっちは傍観者やな(笑)
クモハ125-12 近カコ 2324S/加古川線谷川駅
予定どおりに上下行き違いのある駅にて構えます
クモハ289-3504 近フチ 3008M こうのとり8号/福知山線下滝駅
2分後に下り列車が通過して来ます
クロハ288-2009 近フチ 3001M こうのとり1号/福知山線下滝駅
折角なんで並びも押えておきますか(笑)
(左)クモハ289-3517 近フチ 3001M こうのとり1号
(右)クモハ289-3504 近フチ 3008M こうのとり8号/福知山線下滝駅
さてお目当ての編成が回送されて来ました
クモハ113-5309 近フチ 回9306M/福知山線下滝駅
ホンマに初めてやし逆光でもエエかぁ〜(笑)
クモハ112-5309 近フチ 回9306M/福知山線下滝駅
クモハ112-5309 近フチ 回9306M/福知山線下滝駅
それにしてもエエ天気ですなぁ〜〜♪
クモハ113-5309 近フチ 回9306M/福知山線下滝駅
下滝駅で入れ違いとなる列車がやって来た
クハ222-5504 近フチ 2535M/福知山線丹波大山−下滝間
やっぱ側面が逆光やわぁ〜〜〜考えが浅はかやった(汗)
クモハ113-5309 近フチ 回9306M/福知山線丹波大山−下滝間
相変わらず思慮が足りひんワエなんでした(自爆)
クモハ113-5309 近フチ 回9306M/福知山線丹波大山−下滝間
次は営業列車を順光下でと考えポイント移動。でも手前電柱なんやけどね
クロハ288-2010 近フチ 3003M こうのとり3号/福知山線黒井−市島間
コスモスが彩を添えてくれてます
クモハ289-3501 近フチ 3003M こうのとり3号/福知山線黒井−市島間
ススキを狙うも脚立持ってきてへんで沈没(爆)
クハ222-5501 近フチ 2537M/福知山線黒井−市島間
奇をてらわんと普通に撮ったりもしてます
クモハ223-5504 近フチ 2532M/福知山線黒井−市島間
サンガ・ラッピング来たのに曇るかぁ〜〜〜(怒)
クモロハ286-4 近フチ 3005M こうのとり5号/福知山線黒井−市島間
後追いはガードレールが邪魔やし・・・(笑)
クモハ287-6 近フチ 3005M こうのとり5号/福知山線黒井−市島間
コスモスと絡めたもんの雲が微妙に掛ってイマイチ・・・
クモハ112-5309 近フチ 9703M/福知山線黒井−市島間
なんかさっきから微妙にストレスが溜まるわ(怒)
クモハ113-5309 近フチ 9703M/福知山線黒井−市島間
一気に舞鶴線に移動。ススキがあったんで絡めます
クモハ112-5309 近フチ 9305M/舞鶴線梅迫−真倉間
実は此処で偶然にも列車で来てらしたSさんに出逢いました(笑)
クモハ113-5309 近フチ 9305M/舞鶴線梅迫−真倉間
続行でやって来たお抹茶君も撮っておきます
クモハ113-5307 近フチ 335M/舞鶴線梅迫−真倉間
次に来たんは新しい車輛による運用でありました
クモハ125-6 金ツル 336M/舞鶴線梅迫−真倉間
カメラの不調か先頭側ではピンを拾わずに後追いだけ(怒)
KTR8011 3045D まいづる5号/舞鶴線梅迫−真倉間
東舞鶴駅からの折り返しがやって来ました
クモハ112-5309 福フチ 9306M/舞鶴線梅迫−真倉間
今日は此れで〆。Sさんを福知山駅へお送りさせて頂きました
クモハ112-5309 福フチ 9306M/舞鶴線梅迫−真倉間
[ 2024(令和6)年11月9日(土) ]
此の日は、糞さんの大好物「ザリガニ君」が後藤総合車両所より出場して来るとの情報を頂いたんでお出掛けです♪(使用機種:CANON EOS60D、i-Pad mini)
情報どおりの時間に到着!で、先行の列車から撮影開始!エエ天気ですなぁ〜
キハ187-1003 中トウ 2008D スーパーまつかぜ8号/山陰本線下北条−由良間
あれっ?此れが下北条駅を通過したら来る筈やのに来ぉへんぞ・・・?四国松山から来られた方と情報を照らし合わせて「このタイミングですやんなぁ〜?」
でも互いに諦めて次に向けて移動する事に(笑)
その途上、時刻表にないタイミングで踏切鳴動!慌てて構えたけど下り列車やった!
HOT7023 列番不明 回送/山陰本線下北条−由良間
なんか虚しなって近くの場所で普通列車を待ちました
キハ121-2 中トウ 241K/山陰本線倉吉−下北条間
程なく上り列車がやって来るんで待ってみました
キハ126-1006 中トウ 240K/山陰本線倉吉−下北条間
最近、すっかり見る事が減った稲架掛けを絡めておきます
キハ126-6 中トウ 240K/山陰本線倉吉−下北条間
そして倉吉市内から一気に鳥取市東部まで移動。仰山の人が居てたんでホッと一安心(笑)
キハ121-9 中トウ 534K/山陰本線福部駅
側面ギラッっとはならんかった(;^_^A
キハ121-9 中トウ 534K/山陰本線福部駅
やっと出逢えた「ザリガニ君」♪糞さん大興奮(笑)
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線福部駅
此の車輛はサイドから押さえるんがエエと思いまして・・・
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線福部駅
そうは云うてもラッセルヘッドの方も撮っとかんとね
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線福部駅
次は誰も構えないマイナーポジションでサイドビューを再び
でも、足許の草が喧し過ぎた・・・
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線大岩−福部間
そしてやや後追い気味に撮れば山とマッチしてエエ感じに♪
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線大岩−福部間
そろそろ山影に陽が落ちる前に、一旦、列車交換で停車する駅へ
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線東浜駅
此の日の最後は橋梁の下からシルエット気味に狙いました
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線居組−東浜間
先に来られてた5名の方々とじっくりと撮影出来ました(謝)
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線居組−東浜間
出だしはどうなる事かとイラついたけど、まあ満足出来ました♪
DE15-1532 富山 単9854レ/山陰本線居組−東浜間
最後に懐かしの吉野家国道178号線豊岡店に立ち寄って夕食♪
糞さん珍しく「牛すき鍋膳」を、ワエは「牛カレー鍋膳」で。御馳走様でした♪
