山田線(盛岡〜宮古)


盛岡駅に停車中のキハ110系快速「リアス」。
(撮影日:2008年8月25日/撮影者:リン)

▼データ

路線距離:102.1 km
電化:なし
軌間:1067mm
複線区間:なし
備考:岩手県山田町を目指して建設されたことから、路線名が付けられた。1923(大正12)年10月10日に盛岡〜上米内 (9.9 km)が開業したのを皮切りに路線の延伸が進み、1939(昭和14)年9月17日に大槌〜釜石 (12.3 km)が開業し、盛岡〜宮古〜釜石間が全通した。
 当初から災害で度々不通区間が発生しているが、特に。2011(平成23)年3月11日の東日本大震災では三陸沿岸の宮古〜釜石間が甚大な被害を受けるて長期不通に。BRT化も検討されたが、地元要望によって同区間はJRによる復旧の上で三陸鉄道へ移管。南リアス線、北リアス線と統合し、リアス線と路線名を改めている。これにより、山田線は山田駅を通らなくなった。

○駅舎図鑑

▲区界駅 ▲川内駅 ▲宮古駅

▼鉄道風景



盛岡駅で出発を待つキハ58系快速「リアス」
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)


上米内駅にてキハ52形による快速「リアス」
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)

茂市駅。
(撮影日:2006年7月16日/撮影者:ネオン)

茂市駅に停車中のキハ52形。当時はまだ国鉄型車両キハ52系全盛。また、ここからは岩泉線が分岐していたが2010(平成22)年の豪雨災害でこちらは復旧することなく廃止に。
(撮影日:2006年7月16日/撮影者:ネオン)

茂市駅にてキハ58系ジョイフルトレイン「kenji」による快速「さんりくトレイン宮古号」
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)

宮古駅にて。
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)

2両が並ぶ落涙ものの光景です
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)


検査明けで美しい車体とそうでない車体の2連でした
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)

宮古駅にて。現在は三陸鉄道に移管された、釜石方面のキハ110系。
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)

同じく宮古駅にて。
(撮影日:2008年8月25日/撮影者:リン)

津波で全て失われた大槌駅の在りし日の姿(涙)
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)

同じく大槌駅。何か想い出となれば幸いなのですが・・・
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)

この駅で下り列車と交換となりました
(撮影日:2006年7月9日/撮影:ひょん君)

本州最東端の駅である岩手船越駅。
(撮影日:2008年8月25日/撮影者:リン)

↑ PAGE TOP