日本の旅 第71回
異国情緒の長崎市〜長崎県長崎市
     A trip of Japan No.71 Nagasaki City
○長崎市の概要
長崎県南部の港湾・商工業都市で長崎県の県庁所在地。1889(明治22)年市制施行。面積は241.21km2。人口は約42万人。市街地は狭い平地から丘陵部に広がるため、坂が多いのが特徴。また、市内には数々の洋館・近代建築が残り観光地として人気。

7,南山手地区
 まだまだ南山手地区は見るべき建築が山ほど! 編集&書いている本人も疲れてきました(笑)


旧長崎税関下り松派出所 【重要文化財】
1898(明治31)年の建築。最近補修されたようで、ずいぶんと綺麗な建物になっていました。建物の下部を囲むレンガ塀は印象的。また、貿易港長崎の歴史の生き証人です。

旧香港上海銀行長崎支店記念館 【重要文化財】
1904(明治37)年に建築された銀行跡を利用した記念館。1階では当時の様子を再現し、2階は喫茶店と長崎の歴史を紹介する場所となっています。各地にある全ての建物で長崎関連資料を見た人は、さぞかし長崎マニアになっていることでしょう。

町田邸
明治中期の建築。

宝製鋼株式会社
明治35年の建築。
南山手乙九番館(版画展示館)
2002年からは長崎市須加五々道美術館として、彼の版画を展示する施設に変わっています。そのため、以前にここの展示を見ていた人は驚くはず。
紅葉氏宅+紅葉病院本館
明治中期の建築。
杠葉病院別館
明治中期の建築。
マリア園
明治31年の建築。
ドンドン坂
周囲には今も個人宅として使用されている洋館が建ち並んでいます。散策の際には迷惑とならないように。


棒 日本の旅・鉄道見聞録トップページへ
裏辺研究所トップページへ