横浜(関内地区)の近代建築〜神奈川県横浜市中区〜

2.馬車道周辺



旧・新港埠頭煉瓦倉庫(現・赤レンガ倉庫) 1911(明治44)年建築の倉庫。2000年に改修され、ショッピング施設として見事に生まれ変わったのは有名です。
内部は意外と当時の雰囲気を感じることが出来、再生活用の例として素晴らしいものです。

旧・横浜正金銀行(現・神奈川県立歴史博物館) 【国指定重要文化財】
 1904(明治37)年築。バロック風の建築として日本の中でもトップクラスのもの。レンガ・石造り3階&地下1階。見るのもを圧倒させる迫力を持つ。設計者は、妻木頼黄。

三井住友銀行横浜支店(旧・三井銀行)
1931(昭和6)年築。今も昔も同じ用途(しかも同じ銀行会社)が使う建物として、最後の砦的存在です。

帝蚕倉庫事務所(旧・横浜生糸検査所附属倉庫事務所) 【横浜市指定文化財】
 1926(大正15年)年築、遠藤於菟の設計。コンクリート地と、凸部の柱部分だけに煉瓦風のタイルを貼るという絶妙なコントラストが印象的。後に北仲BRICKとして、事務所やアトリエなど創造活動の拠点として利用され、現在はホテル・商業施設・文化施設等からなる超高層ビルが建築中。ただし、この建物は現状保存されるほか、低層部に旧帝蚕倉庫の外観が復元され歴史広場として活用されます。

帝蚕倉庫第一帝蚕ビル
 1928(昭和3)年の建築で、これと言った特徴は無いものの戦前のものとして貴重だったが、現存しません。

横浜第2合同庁舎(旧生糸検査所庁舎)
 1926(大正15年)年築。建物の旧名と、建築年代から解るとおり、帝蚕倉庫第一帝蚕ビルと同じ用途で造られ、設計者も同じ(遠藤於莵)。ただしこちらは、1993(平成5)年に中央部を高層ビルに改築し、低層部は旧建物を外観復元されたものです。

旧・第一銀行横浜支店&横浜銀行本店(現・横浜アイランドタワー)
1929(昭和4)年建築。大通りに面し、バルコニーの形が美麗で、気になっている人も多いと思います。
元々は別の場所にありましたが、バルコニー部分をここまで運び、さらに別の部分を復元保存したものです。

旧・旧東京海上火災保険(現・馬車道大津ビル)
1936(昭和11)年の建築。華美な意匠の無い、すっきりとした形のビルです。

旧・安田銀行横浜支店(現・東京藝術大学映像研究科横浜キャンパス)【横浜市認定歴史的建造物】
1929(昭和4)年築。1954(昭和29)年に意匠を揃えて写真右手を増築。
富士銀行横浜支店となった後、閉鎖後に横浜市が買収し活用した後、東京芸大が使用しています。

日本興亜損保横浜ビル(旧・川崎銀行横浜支店) 【横浜市認定歴史的建造物】
大正7年の建築。残念なことに、平成元年に大改築され、このような哀れな姿に。
それでも元々は取り壊しの予定であり、さらに横浜市認定歴史的建造物第1号として重要な建物。

旧・横浜郵船ビル(現・日本郵船歴史博物館)
1936(昭和11)年築。16本ものコリント式列柱が大きな特徴で、内部も壮観。
現在は歴史博物館として使用されているので、一般の人も入館出来ます。


横浜銀行協会(旧横浜銀行集会所)
1936(昭和11)年建築。4階部分は1965年に増築。形は普通四角い建物ですが、窓配置が不思議。


旧・第百銀行横浜支店 【横浜市認定歴史的建造物】
1934(昭和9)年築。銀行としては最後に東京三菱銀行に使用され、現在はマンションの一部として再活用。


万国橋ビル 
1928(昭和3)年築。至って普通の昔のビルですが、昭和初期から残っていた古豪。現存しません。

↑ PAGE TOP