第20回 1980年〜89年(1):80年代総論
○今回の年表
1980年 | 1月26日 | 中東 | エジプトとイスラエルが国交を樹立する。 |
5月8日 | 世界 | 世界保健機関(WHO)が、天然痘の根絶宣言。 | |
7月19日 | ロシア | モスクワオリンピックが開幕するが、日本、アメリカなど67が不参加(ボイコット)を表明。 | |
9月17日 | 東ヨーロッパ | ポーランドで独立自主管理労働組合「連帯」が結成される。 | |
9月22日 | 中東 | イラン・イラク戦争勃発。 | |
12月8日 | アメリカ | ジョン・レノンが銃殺される。 | |
1981年 | 10月6日 | 中東 | エジプトのサーダート大統領が暗殺。14日にムバラク副大統領が大統領に。 |
1982年 | 4月2日 | 南米 | アルゼンチン軍、イギリスと領有権を争っていたフォークランド諸島を占領(フォークランド紛争勃発)。6月14日、イギリス勝 利で終結。 |
8月17日 | ヨーロッパ | フィリップスが世界初のCDを製造。10月1日には、ソニーが世界初のCDプレーヤー発売。 | |
9月2日 | 日本 | 国鉄のリニアモーターカーが、世界初の有人浮上走行実験に成功。 | |
10月13日 | 日本 | NECが「PC−9801」を発売。 | |
1983年 | 7月15日 | 日本 | 任天堂がファミリーコンピュータを発売。 |
1985年 | 3月11日 | ソ連 | ゴルバチョフがソ連共産党書記長に就任。 |
9月22日 | アメリカ | アメリカのニューヨークでG5がプラザ合意。 | |
1986年 | 1月28日 | アメリカ | スペースシャトルのチャレンジャー号爆発事故。乗組員全員が死亡する。 |
2月25日 | フィリピン | エドサ革命が起こり、マルコス大統領が国外脱出。アキノ大統領が誕生する。 | |
4月15日 | 中東 | アメリカがシリアに空爆を行う。 | |
4月26日 | ソ連 | ウクライナ(ソ連)でチェルノブイリ原子力発電所事故が発生する。 | |
1987年 | 4月1日 | 日本 | 日本国有鉄道(国鉄)が分割民営化し、JR7社が発足。 |
7月1日 | ヨーロッパ | 単一欧州議定書が発効する。 | |
12月8日 | アメリカ・ソ連 | レーガン大統領とゴルバチョフ共産党書記長、中距離核戦力全廃条約(INF全廃条約)に調印 | |
1988年 | 1月1日 | ソ連 | ゴルバチョフ書記長主導で、ペレストロイカを開始する。 |
3月13日 | 日本 | 青函トンネルが開通する。 | |
4月14日 | 中東 | ソ連がアフガニスタンからの撤退に合意(ジュネーブ合意)。翌年2月に撤退完了。 | |
8月20日 | 中東 | イラン・イラク戦争が停戦。 | |
11月15日 | 中東 | PLOがチュニジアのチュニスでパレスチナ国家独立を宣言。 | |
12月2日 | パキスタン | ベナジール・ブットが同国首相に就任。イスラム国家初の女性首相。 | |
1989年 | 1月7日 | 日本 | 昭和天皇崩御。皇太子明仁親王が即位し、元号を「平成」とする。 |
4月21日 | 日本 | 任天堂がゲームボーイを発売。 | |
6月4日 | 中国 | 天安門事件が発生する。 | |
6月 | ポーランド | 自由選挙が行われ、非労働党政党「連帯」が上院過半数を獲得。 | |
10月23日 | ハンガリー | 社会主義を改め、ハンガリー共和国となる。 | |
11月24日 | チェコスロバキア | チェコスロバキアでビロード革命。共産党政権が崩壊する。 | |
12月3日 | 米ソ | ブッシュ大統領(父)とゴルバチョフ最高会議議長がマルタ島で会談し、冷戦の終結を宣言(マルタ宣言)。 | |
12月22日 | ルーマニア | ニコラエ・チャウシェスク政権崩壊。 | |
12月29日 | 日本 | 日経平均株価が史上最高値の38,957円44銭を記録。しかし、翌年からバブル崩壊へ |
○はじめに
今回は「80年代」というキリのよりスパンで歴史を見ていきましょう。いきなりエジプトとイスラエルが国交を樹立するという、中東では前代未聞の事態から幕を開けることになる一方、イランとイラクが8年にもわたる戦争を行い、後の湾岸戦争勃発の要因ともなります。一方、西ヨーロッパ諸国に目を転じると、1980年にポーランドで独立自主管理労働組合「連帯」が結成されたのを契機に民主化運動が過熱。さらにソ連でゴルバチョフ政権が誕生してからは、改革が進められたこともあり、これまでのようにソ連が強権的に弾圧することなく、1989年には平和裏に民主政権へ移行。これを契機に、東ヨーロッパ諸国で同年中に次々と社会主義政権が崩壊し、1989年は東欧革命と呼ばれるほどになりました。そして1990年には東西ドイツがついに統一しています。
○CDと家庭用ゲーム機の登場
1980年代はCDが発売され、高品質な音楽を家庭で手軽に楽しめるようになったほか、ファミコンやゲームボーイが任天堂から発売され、家庭用ゲーム機が日本はもちろん、世界で一気に普及するようになりました。CDは今でも現役ですし、あの形状はDVDやブルーレイでも引き続きお馴染み。ゲーム機はその後も様々な後継機種に進化しながら、今も家庭によくある存在になっていますね。さて、それでは次回は中東の動きについてみていきましょう。
次のページ(第21回 1980年〜89年(2):イラン・イラク戦争)へ
前のページ(第19回 1965年〜79年(9):ブラジル・アルゼンチンとオーストラリア)へ