  
                  豊橋駅に停車中の119系と373系特急「伊那路」 
                  (撮影日:2011年3月5日/撮影者:裏辺金好) 
                   
                    
                  下地〜小坂井間を行くクハ68410を先頭にした旧型国電 
                  (撮影日:1983年3月28日/撮影者:裏辺金好) 
                   
                    
                  新城駅に停車中の117系臨時快速「佐久間レールパーク号」 
                  (撮影日:2009年8月29日/撮影者:裏辺金好) 
                   
                    
                  中部天竜駅で展示された119系リバイバルカラー。 
                  (撮影日:2009年8月29日/撮影者:裏辺金好) 
                   
                    
                  中部天竜駅に隣接して存在していた「佐久間レールパーク」。 
                  多くの車両は「リニア・鉄道館」に移設されたが、手前のED62形は解体されて残念な限り・・・。 
                  (撮影日:2009年8月29日/撮影者:裏辺金好) 
                   
                    
                  飯田駅で出発を待つ373系特急「伊那路」 
                  (撮影日:2011年3月5日/撮影者:裏辺金好) 
                   
                    
                  飯田駅に停車中の119系 
                  (撮影日:2011年3月5日/撮影者:裏辺金好) 
                   
                    
                  大田切〜宮田間を行く165系急行「伊那」 
                  (撮影日:1983年3月25日/撮影者:ひょん君) 
                   
                    
                  大田切〜宮田間を行く119系。まだ登場間もないころ。 
                  (撮影日:1983年3月25日/撮影者:ひょん君) 
                   
                    
                  合造車に狭窓車など雑多な構造の車両を連ねているんが旧国らしい姿(下島〜伊那市間) 
                  (撮影日:1983年3月25日/撮影者:ひょん君) 
                   
                    
                  伊那松島機関区に集う旧型国電たち 
                  (撮影日:1983年3月25日/撮影者:ひょん君) 
                   
                    
                  羽場〜伊那新町間を行く、ED62形牽引の短編成の貨物列車 
                  (撮影日:1983年3月25日/撮影者:ひょん君) 
                   
                    
                  羽場〜伊那新町間を行く、クモハ54129を先頭にした旧型国電 
                  (撮影日:1983年3月25日/撮影者:ひょん君) 
                   
                    
                  辰野駅構内に停車中のクモハ50008 
                  (撮影日:1983年3月25日/撮影者:ひょん君) 
                
                |